top of page
青山2

相続品評価サービス

Inheritance evaluation service

相続品評価とは

資産相続の課税対象となる個人が所有する家財道具(時計・貴金属・宝飾品・ブランドバッグ)について、先代から受け継ぐ場合や次世代へ引き継ぐ場合、さらには税務申告する上で必要な評価(査定)を行い、評価見積書を発行致します。

飾り

取扱商品:時計、貴金属、宝飾品、ブランドバッグ 等

家財道具も相続財産として相続税の対象になるの?

家財道具も相続財産の対象になります。

相続人は、家財道具も含めた相続財産をすべてきちんと申告しなければなりません。

税務署から指摘されると過少申告や延滞税などのペナルティが課せられてしまいます。

相続品評価サービスについて

市松模様茶
鑑定

衣類

洋服・鞄・靴・着物などの衣類も、減価償却によって5万円以下の評価になることがほとんどですので、「家財道具一式」としてまとめて評価を行います。 しかし、高級ブランドバッグやプレミア価値がついている衣類等については、業者の買取価格等を参考に個別に評価をします。

貴金属や宝石

貴金属・宝石・高級時計については、相続開始時点における、以下の価格などを参考に個別に評価します。
・実際の売却価格
・質屋や買取業者の査定価格
仮に、貴金属や宝石の価値が5万円以下であれば「家財道具一式」としてまとめて計上し、価値が5万円超であれば個別に計上します。
また、貴金属や宝石が複数ある場合は、「貴金属一式〇万円」とまとめて計上することもできます。

“家財道具(家庭用財産)”って何?

家具や家電、衣類や靴、楽器やスポーツ用品、貴金属や宝石、ブランドバッグ、骨董品、美術品など、さまざまなものが含まれます。
税務においては「家庭用財産」とも呼ばれています。

“家財道具(家庭用財産)”の相続税評価方法について

家財道具の相続税評価方法は、その家財道具の価値によって違います。

1つあたりの価値が5万円以下であれば「家財一式」としてまとめ、1つあたりの価値が5万円超であれば個別に評価・計上をする必要があります。

“家財道具(家庭用財産)”【種類別評価方法】

家財道具の種類によっては、具体的にどのような評価方法を採用すれば良いのか、家財道具の種類別の相続税評価方法を説明します。(公式ホームページもご覧ください。)

市松模様茶

サービスの流れ

飾り
ステップ1
品物拝見(評価)

「相続品評価サービス希望」と最初にお伝えください。お持ち頂いた品物を拝見させて頂き(査定)、いくらの価値があるのかを評価させて頂きます。

鑑定
ステップ2
評価金額提示

相続品評価金額(査定金額)を提示し、金額にご納得して頂いたら、相続品評価証明書(買取見積書)の発行手続きをとらせて頂きます。
提示した金額とご要望の金額が折り合わない場合は、品物をお持ち帰り頂いて結構です。(この場合も手数料は発生します。)

ステップ3
本人確認

本人確認証明書(運転免許証、健康保険証、パスポート、学生証、外国人登録証等)をお持ちください。初回のみ、お客様情報を登録させていただきます。2回目以降は必要ありません。

身分証明書
ステップ4
査定料

相続品評価サービス利用手数料として査定料を頂きます。評価金額に対して下記料率を掛けた金額が査定料となります。
※その場でご売却の場合、査定料は頂きません。

~ 50万円未満…3%

50万円~100万円未満…2%

100万円~…1%

女性

質預かり

Pawnbroker

質預かり

どんな人が利用できるの?

飾り

18歳以上(大学生以上)でしたら、どなたでも本人を証明するものを提示して頂くだけで、その場ですぐお金を借りることが出来る、また、売ることが出来る便利なシステムです。

※本人を証明するもの:運転免許証、健康保険証、学生証、パスポート、外国人登録証 等

こんなかたには質預かりがオススメ
  • 借金はしたくないけれどもお金が必要。

  • 急にお金が必要になったけれども消費者金融には行きたくない。

  • お金を借りたいけれども大切な品物は手放したくない。

  • しばらく旅行に行くので大切な品物を預かって欲しい。

  • ​長い間使わないので預かって欲しい。(例:バッグ、カメラ等、湿度管理が必要な物)

こんなかたには買取がオススメ
  • 使用していない品物を処分したい。

  • 品物を換金したい。

  • 急にお金が必要になり、品物を手放してもいい。

  • 古い物を処分して新しいものが欲しい。

質
宝石
質取引契約 質料(利息)利率のご案内
飾り

質屋の流質期限は、お預かりした日から最長満3ヵ月です。お客様の任意で期限の延長ができます。
 ※質料のご入金をいただきますと、その月数に応じて(最長3ケ月)期限の延長もできます。

質料とは

質屋営業法で定められている質屋の利息の事です。質料には商品の管理、保管料も含まれています。
月利1.2%~最大8%(年利14.4%~最大96%) 質屋営業法での最大金利は109.5%です。 当店では30,000円以下の場合は8%になります。

 ※質料(満月計算)は1ヵ月単位の計算となります。
  例)7月8日に契約をした場合8月8日で1ヶ月となります。経過日数が15日に満たない場合は半月分の利息計算になります。

質料の計算方法

例)2万円の時計を質預かりし、1ヶ月以内に返済されたい場合、元金+質料をお支払い下さい。
元金20,000円 +(20,000円×8%×1ヶ月)=21,600円となります。
 500万円以上 → 月利1.2% 
 300万円以上 → 月利1.5%
 100万円以上→ 月利1.7%
  50万円以上 → 月利3%
  30万円以上 → 月利4%
  10万円以上 → 月利5%
   5万円以上 → 月利6%
   3万円以上 → 月利7%
   3万円未満 → 月利8%

市松模様茶

買取

飾り

使用していない品物を処分・換金したい方には、買取をオススメします。

ステップ1
​品物拝見(査定)

お持ち頂いた品物(質草)を拝見させて頂き(査定)、いくらで買取出来るのかを提示させていただきます。質預かりとは違い、品物を保管する維持費、又、品物の買取相場が変動する恐れがないため、質預かりより高い値段で買い取らせて頂きます。

ステップ2
金額決定

提示した金額に納得して頂いたら、契約の手続きをとらせていただきます。提示した金額とご要望の金額が折り合わない場合は、品物をお持ち帰りいただいて結構です。

ステップ3
本人確認

お客様は本人確認証明書(運転免許証、健康保険証、パスポート、学生証、外国人登録証等)をお持ちください。取引の度にお客様情報を登録させていただきます。

ステップ4
契約成立

書類に記載していただいたら契約成立です。その場で現金をお渡しします。質預かりと違い、契約の時点で品物の所有権がお客様から質屋に移行します。一度買取しますと、品物はお客様の手元には戻りませんのでご注意ください。

しちまる
bottom of page